アラフォー主婦の皆さま、「無駄遣いをやめられない・・・」と悩んでいませんか。
どうしても無駄遣いをやめたいなら、無料アプリ「おかねのコンパス」を試してみては?
おかねのコンパス
「おかねのコンパス」は、完全無料の家計簿アプリ。
特に「ネット通販・キャッシュレス決済」で「いつの間にかお金が減っている」という人には、本気でおすすめです。
私自身、ネット通販が好きすぎて「貯蓄できない」と悩んでた一人。
でもスマホに「おかねのコンパス」をインストールしたら、その日から「無駄遣いできない体」に。
浪費癖が自然と治り、貯蓄できるようになったんです!
無料アプリで、これほど効果があるなんて・・・控えめに言って「最&高」。
「ムダ遣いをやめられない」「一向にお金が貯まらない」と悩んでるなら、「おかねのコンパス」、インストールして「損なし」です(そもそもタダだし)。
ここでは「おかねのコンパス」について、機能や効果をじっくり解説。
●「おかねのコンパス」で無駄遣いを減らせる秘密とは?
●本当に無料?課金はない?
●無料アプリなんて、たいしたことないんじゃない?
●他の家計簿アプリと比較してどう?メリット・デメリットは?
●安全性は大丈夫?
「おかねのコンパス」について、こんな疑問に答えていきます。
無駄遣いを減らせば、自然と貯蓄もグングンアップ。
「おかねのコンパス」で、今すぐ「無駄遣い減・貯蓄増」に踏み出しましょう。
目次
「おかねのコンパス」で無駄遣いが減る秘密とは?
「おかねのコンパス」は、あなたのお金を管理してくれる無料アプリ。
銀行・信用金庫・通販サイト・ネットスーパー等々と連携し、支出入・残高をスマホに表示。
「見えないお金の支出入」を、見事に「見える化」してくれます。
この「見える化」というのが、無駄遣いを減らす最大のポイント!
よく聞いてください。
今「お金を貯められない」とお悩みのあなた、今、こう思っていませんか?
・「無駄遣いしてるつもりはないのに、どうしてお金が貯まらないの?」
・「必要な物だけ安く買ってるつもりなのに、なぜ家計は火の車なの?」
「無駄遣いしてるつもりはないのにお金が貯まらない」のは、ズバリ「お金の出入りが見えてない」から。
実際に財布から現金を出し入れしてたら、「今日使うお金は2,000円以内にしておこう」とか「あ~、今日は無駄遣いしちゃったなぁ」とか思えますよね。
でもキャッシュレス決済はお金が見えず、無駄遣いに気づきにくいもの。
「買い物したこと」を忘れちゃうから「無駄遣いしてるつもりはないのに、なぜお金が減ってるの?」と悩んでしまうんです。
「おかねのコンパス」を使えば、キャッシュレスでも、お金の支出が丸わかり。
ネットで買い物するたびに、残高が減るのが如実にわかり、イヤでも無駄遣いできなくなります。
「貯蓄したいのに、どう~しても貯蓄できない!」と悩んでる人にとって、「おかねのコンパス」は最後の切り札。
極端な話、「おかねのコンパス」で貯められなかったら、もうあきらめた方がいいかも・・・。
「おかねのコンパス」は本当に無料?ハイ、無料です。
家計アプリでお金を取られちゃ、はっきり言って「意~味な~いじゃん!」ですよね。
「おかねのコンパス」は、しつこいようですが「完全無料」。
「有料会員のみのサービス」もなく、「自動課金」も一切なし。
サービスは全て「無料」なので、安心して利用できますよ。
無料とは思えないクオリティとサービスに驚愕。
「『おかねのコンパス』かぁ・・・。タダなのは嬉しいけど、無料アプリってサービス悪そう・・・」と思う人もいるのでは?
私も最初は全く期待せず、「おかねのコンパス」をインストール。
「使えないアプリだったら、アンインストールすればいいし」と少々見くびっていました。
ところがこの「おかねのコンパス」、無料とは思えないクオリティの高さ!
私が驚いた「無料とは思えない魅力」を紹介しますね。
連携金融機関の口座連携は無料。
「おかねのコンパス」のメリットは、「連携金融機関の口座連携は無料」であること。
・すでに連携している金融関連サービス(銀行・証券・クレジットカード・ポイント等々)は2,600社以上。
・連携している金融機関の口座連携は無料。
つまり「おかねのコンパス」なら、どんな人でも「口座・ポイント管理」ができるってこと。
たとえあなたが「ゴルゴ13」に出てくるようなマニアックな金融機関を利用していても、スマホ1つで支出入を管理できますよ。
ドブに捨ててたマイルやポイント。無駄なく使って賢く節約!
アラフォー主婦の皆様、使っていないポイントが結構あるのでは?
ポイントカードでお財布パンパンなのに、ポイントやマイルを使ってないのでは損ですよね。
「おかねのコンパス」なら無料で、ポイント・マイルの管理も可能!
「あのポイントや、あのマイル。期限切れでドブに捨てていた」なんて悲劇もなくなります。
「おかねのコンパス」でポイント・マイルも「見える化」して、お得に買いもの・賢く節約しちゃいましょう。
「一生お金に困らないサービス」充実。
「おかねのコンパス」のサービスは、支出入管理だけではありません。
一生お金に困らないサービスがテンコ盛り。
「年金額の試算」「FPとのチャット相談」など、豊かな老後を過ごすためのアドバイスも受けられます。
もちろん全て「無料」でOK!
「そろそろ老後も考えなきゃ」と思っているアラフォー主婦の皆さま。
お金を払って家計診断してもらう前に、まずは「おかねのコンパス」で相談してみてはいかがでしょうか。
他の家計簿アプリと比較したメリット・デメリットは?
さてアラフォー主婦なら、すでに家計管理アプリを使ってる人も多いのでは?
そうなると気になるのが、他の家計簿アプリとの比較。
他の家計簿アプリと比較して、どんなメリット・デメリットがあるのか解説しますね。
他の家計簿アプリと比較したメリット
・連携金融機関の口座連携は無料。
・年金試算や家計相談、老後不安も無料で解消。
「おかねのコンパス」が、他の家計簿アプリと違う最大のメリット。
それはやはり「無料なのにサービス満載であること」です。
ほとんどの家計簿アプリは、連携金融機関がごく限定的。
「課金」にすれば金融機関を増やせますが、無料の範囲だと金融機関は10社程度。
ローカルな信用金庫や地元密着型ネットスーパー、マイナーなクレカ等を使っている場合、「使えない可能性」が高いんです。
「おかねのコンパス」は無料で、全ての金融機関・クレカ・ネットスーパー・ポイントカード等と連携OK。
あなたのお金を虱潰しに管理するなら、「おかねのコンパス」一択です。
さらに年金試算や家計相談までタダでできるアプリなんて、滅多にないもの。
無料サービスの充実ぶりでは、「おかねのコンパス」無双です。
他の家計簿アプリと比較したデメリット
「おかねのコンパス」には、実はデメリットもあります。
デメリットは、金額の手入力ができないこと。
「おかねのコンパス」は基本的に「キャッシュレス決済対応」。
「金融機関で引き落とされた支出入」が、自動で表示されるようになっています。
その代わり、金額を手入力できないため、「現金で払った支出」をカウントできないのが玉にキズ。
「おかねのコンパス」は、「キャッシュレス決済をよく使う人」におすすめと言えます。
「おかねのコンパス」の安全性は?
「『おかねのコンパス』、すごく便利そうだけど、安全性は大丈夫なの?」
そう思うアラフォー主婦の方も、多いのでは?
「金融機関と連携」と聞くと、情報漏洩が気になるもの。
「私の口座番号が誰かにバレたら・・・」「クレジットカード番号を知られてしまったら・・・」と思うと、登録に迷ってしまいますよね。
でも「おかねのコンパス」なら大丈夫。
パスワード設定はもちろん、指紋による生体認証やパスコードなど二重、三重に本人確認。
個人情報が洩れる危険は、まずありません。
安心して「鉄壁の家計管理」ができますよ。
無駄遣いが減る「おかねのコンパス」の解説、いかがでしたか?
「いつの間にかお金が減っている」「どうしても貯蓄できない」とお悩みの方は、キャッシュレスで無駄遣いしてるかも!
「無駄遣い」が「見える化」できる「おかねのコンパス」なら、イヤでも浪費がストップ。
「おかねのコンパス」で浪費癖が治れば、貯蓄がみるみる増えていきますよ。