おすすめ主婦

小学生ママの皆さま、こんな悩みをお持ちではありませんか?

「子どもがなかなか勉強しない」

 

困っている主婦

 

小学校3、4年ぐらいになると、子どもの勉強が気になるもの。

子どもが勉強しない」「でも『勉強しなさい』って言うと、逆効果だし・・・」と毎日悩んでしまいます。

 

そこで朗報。

口コミで「子どもが進んで勉強する」と評判の教材が!

教材の名は「進研ゼミ・小学講座」。

 

【進研ゼミ小学講座】

ポイント

 

 

特に「チャレンジタッチ」は、口コミで「子どもが進んで勉強する」と評判なんです。

そこで私、進研ゼミ・チャレンジタッチを調べてみました。

 

フクロウが調査

 

進研ゼミのサイトを見て、「これは進んで勉強するわ」と納得至極。

さらに調べると「チャレンジタッチ」には、他の塾・通教にはない魅力が満載。

 

「これは人気が出そうだなぁ~」と思っていたら、何と利用者数100万人超(※2017年時点)。

小学生ママの多くが、多くの塾・通教のなかから「チャレンジタッチ」を選んでいるんです。

 

おすすめ主婦

 

なぜ小学生ママは、進研ゼミ・チャレンジタッチを選ぶのか。

ここでは「チャレンジタッチ・人気の秘密」を大公開。

「子どもがなかなか勉強しない」と悩んでるママは、ぜひ読んでみてくださいね。

 

目次

チャレンジタッチ人気の秘密1:タブレットだから子どもが夢中に。

まず「進研ゼミ・小学講座」には、2種類の教材・コースがあります。

 

1.チャレンジ:紙教材。

2.チャレンジタッチ:タブレットが主で、一部紙教材も併用。

 

「チャレンジ」も「チャレンジタッチ」も料金は同じ。

ただし紙ベースの「チャレンジ」は、「自ら勉強する子」向け。

紙のテキストで学習し、自分で丸つけ(保護者が丸つけしてもOK)。

 

学習の仕上げとして「赤ペン先生の問題」を解き、添削・指導してもらいます。

つまり進研ゼミの「チャレンジ」は、自己管理ができる子どもにおすすめ。

タブレット

 

学習・テスト・丸つけ・見直しと、勉強を1から10まで一人でこなせるお子さんには、「チャレンジ」が合うと言えるでしょう。

そして進研ゼミ「チャレンジタッチ」は、タブレットが主。

動画やアニメで、難しい内容を「易しく・深く・面白く」解説。

 

フクロウが調査

 

 

口コミで「あんなに勉強しなかった子が、チャレンジタッチで勉強するようになった!」と評判です。

だって想像してみてください。

例えば算数の図形問題。

 

動画でスーッと線を引いたり、クルクルひっくり返したりしてくれたら、わかりやすくて面白いに決まってますよね。

理科では実験動画を観られるから「なるほど、わかった!」とスイスイ理解。

 

国語では「主人公の自分勝手度グラフ」を作り、内容をじっくり味わう授業も。

進研ゼミ国語「自分勝手度グラフ」

 

進研ゼミ国語「自分勝手度グラフ」画像

 

 

チャレンジタッチを体験すると、「勉強ってこんなに面白いんだ!」と“眠っていた向学心”が目覚めてきます。

 

だから進研ゼミ「チャレンジタッチ」は、自ら勉強しない子におすすめ。

 

「家で全然勉強しない。この子の将来、どうなるの?」

 

「もう『勉強しろ』って言う気も起こらない・・・」

怒る気力もない

 

進研ゼミ「チャレンジタッチ」は、そんなあなたの救世主です。

なお「チャレンジ」と「チャレンジタッチ」、どちらが良いか迷ってる方は公式サイトへ。

 

 

「学習スタイルの比較・診断」で、お子さんに合う教材・スタイルがスパッと判明。

できれば無料体験教材・資料請求で、実物を見てみると良いですよ。

 

チャレンジタッチ人気の秘密2:紙教材・紙感覚でも勉強できる。

さて進研ゼミ・小学講座の「チャレンジタッチ」。

口コミで「進んで勉強する子になる」と評判ですが、こう思うママもいるのでは?

タブレットだと、テストで困りそう・・・

 

困る事を想像

 

私たちアラフォー世代は、「勉強=紙」世代。

「紙で解く練習をしておかないと、紙のテストに対応できない」と不安になってしまいます。

 

でも「チャレンジタッチ」なら大丈夫。

タブレットが主ですが、紙教材も併用。

 

1・2年生なら年3回、紙教材の課題を提出し、赤ペン先生が添削。

 

紙教材のお届け1・2年生

 

3年生以上は「紙での提出」はないものの、“紙感覚”の受講が可能。

タッチペンで画面に答を書いて、先生がオンラインで添削・指導してくれます。

 

紙教材のお届け3年生以上

そう聞くと「何だ・・・やっぱり紙では勉強できないのか」と思うかもしれません。

でも子どもは学校で、紙教材にたっぷり取り組んでいます。

だから家でタブレット学習をしているからと言って、「紙のテストが解けない」ということはないんです。

 

紙にこだわって受講を迷うより、「チャレンジタッチ」で楽しんで勉強する方が、メリットは大きいのではないでしょうか。

「子どもがなかなか勉強しない」とお悩みなら、まずは「チャレンジタッチ」がおすすめ。

 

その後、どうしても紙教材にこだわりたいなら、「チャレンジ」への変更も可能。

チャレンジタッチで「自ら勉強する習慣」がついてから、コース変更するのも“あり”ですよ。

 

素敵な点

 

チャレンジタッチ人気の秘密3:料金が安い。

進研ゼミ・小学講座は料金がとてもリーズナブル。

 

・費用は塾の10分の1

・入会金無料

・タブレットは実質無料

 

毎日楽しく勉強できるのに、塾に通うより圧倒的に費用を抑えられるんです。

では「進研ゼミ・小学講座」の料金を詳しく見てみましょう。

 

まず受講料は、「チャレンジ」も「チャレンジタッチ」も同額。

たとえば3年生なら、3,740円(税込)/月(※12ヶ月一括払いの場合。毎月払いだと4,490円(税込)/月)

 

チャレンジ3年生12ヶ月一括払い

 

4年生なら4,430円(税込)/月(※12ヶ月一括払いの場合。毎月払いだと4,980円(税込)/月)

(※価格は全て税込)

 

チャレンジ4年生12ヶ月一括払い

 

塾に通わせると、とてもこんな費用じゃすまないもの。

 

小学生向けの某大手塾を見てみると・・・。

3年生は24,200円(税込)/月、4年生は41,800円(税込)/月。

しかも入会時にも料金発生。

 

サピックス月謝

 

入会金33,000円と2ヶ月分の授業料を払わなければならないなど、思わず「ウッ・・・」と言いたくなる出費が待っています。

進研ゼミ・小学講座なら、塾より1ケタ安い料金で毎日勉強。

入会金も0円だから、突然のイタい出費も無し。

 

お財布に優しい

 

 

専用タブレット代も、6ヶ月継続受講すれば無料となるので、本当にお得ですよ。

(※なお6ヶ月以内に退会すると、タブレット代9,900円(税込)を支払うことに。

でも6ヶ月なんてアッと言う間。

よほどのことがない限り、タブレット料金は「無料」と捉えて良いでしょう。)

 

>>>【進研ゼミ小学講座】

教えてくれるウサギ

 

チャレンジタッチ人気の秘密4:親の負担が軽い。

公文や塾で「親の丸つけがツラい・・・」という体験をした人、多いのではないでしょうか。

進研ゼミのチャレンジタッチは、タブレット上で自動で丸つけ。

保護者が採点しなくて良いので、親の負担が少ないんです。

仕事や家事で忙しいママにとって、自動で丸つけしてもらえるのはありがたいですね。

でも「タブレットが自動採点なんて、ほったらかしになりそう」「学力がつかないのでは?」とちょっと不安。

ところがチャレンジタッチには、「間違えた問題」を解き直す機能が。

全科目・全単元・全問題、抜け漏れなく理解できるよう導いてくれます。

進研ゼミ・チャレンジタッチなら、親が知らない間に「苦手科目のない子ども」に育ってくれますよ。

 

嬉しい主婦

 

「進研ゼミ小学講座・チャレンジタッチ」の人気の秘密、いかがでしたか?

「子どもが自ら勉強しない」「でもママがつきっきりで指導できない」・・・そんな悩みのある方は、進研ゼミのチャレンジタッチ、試す価値充分ありますよ。

 

進研ゼミ小学講座の口コミは?

では最後に、進研ゼミ・小学講座の口コミをチェック!

「チャレンジ」・「チャレンジタッチ」、両方の口コミを公開。

口コミ

 

 

「どちらを受講しようかな」と迷ってるなら、ぜひこの口コミを参考にしてくださいね。

 

「チャレンジ」の口コミ

・小3の娘が小学校入学時から、チャレンジを受講しています。

毎月、テキストで勉強した後、テストを提出。

赤ペン先生の採点がとても丁寧で、いつも感動しています。

コメントもわかりやすく、子供の解答の良い所を見つけ、サラッとほめてくれたり・・・親も学ぶところが多いです。

 

口コミ1

 

・さすが進研ゼミだけあり、問題の質が良いです。

応用問題は、親も一緒に考えこむほど。

レベルが高く、「本当の学力」がつく気がします。

ただ「チャレンジ」は、自ら進んで勉強する子じゃないと、親の力が相当必要。

油断するとテキストがどんどんたまりそうになりますが、そんな時にプレゼントが届いたりして、また「やる気」を出しています。

 

「チャレンジタッチ」の口コミ

・タブレットは不安でしたが、娘が小2の時に「やりたい!」とせがんだので入会。

現在4年生ですが、すっかり学習の習慣が定着。

学校から帰ってくると、宿題とチャレンジタッチをすぐに終わらせ、毎月「発展」までこなしています。

親が何も言わなくても、自分から勉強してくれてありがたいです。

 

口コミ2

 

・以前、他社の通信教育をやっていましたが、親が丸つけをするシステム。

私がフルタイムで働いていたため、丸つけをためこんでしまい、正直に言ってつらかったです。

でもチャレンジタッチは自動で丸つけしてくれるので、大助かり!

息子も1問1問、〇×がわかるのが楽しいらしく、毎日はりきって取り組んでいます。

間違えた問題を、くりかえし解き直せるのもいいですね。

 

・6年生になっても、勉強にとりかかるまで時間がかかり、私から働きかけるのが負担でした。

チャレンジタッチを始めてからは、私が声をかけなくても、自分から毎朝取り組んでいます。

 

・他社のデジタル教材は、間違えても答が出るだけ。

チャレンジタッチは動画で丁寧に解説してくれて、解き直しを促す機能も。

しっかり理解できるので、親子で気に入っています。

 

「進研ゼミ・小学講座」の口コミを見ると、やはりお子さんのタイプによって、「チャレンジ」か「チャレンジタッチ」かに分かれる様子。

 

「自分からなかなか勉強しないタイプ」には、チャレンジタッチが向いているようです。

でも最終的に決めるのは、保護者のあなた。

まずは資料請求・無料体験教材で、じっくり検討してみてはいかがでしょうか。

>>>【進研ゼミ小学講座】

ひよこも賛成